HOME > 田辺湾の紹介
田辺湾の紹介

国指定の天然記念物。生物学上、貴重とされる珍しい植物が繁茂していたことから、世界的に有名な博物学者「南方熊楠」も生物の宝庫としてこよなく愛した。無許可での上陸は禁止されている。
田辺湾に浮かぶ「畠島」。京都大学の研究施設であり、上陸は禁止。 付近の海は岩場や砂浜があり、ガシラやベラなどの根魚やキスなどの砂地に住む魚が釣れる。
田辺湾の南側に位置し、南方熊楠記念館や京都大学水族館、グラスボート乗り場などがある。周辺にはダイビングスポットが多数あり、多くのダイバーで賑わっている。
正式な名前は、「白浜高潮観測塔」。付近の海は起伏に富み、小アジやイサギなどが釣れる。たまに青物が回ってくることも・・・ また、ダイビングスポットでもあり、釣りをしている船の下をダイバーたちが通って行くこともある。
天神崎の近くにあり、防波堤で陸とつながっており、釣りや磯遊びにぴったり。干潮時には島を一回りできます。
公益団体法人「天神崎の自然を大切にする会」によるナショナルトラスト運動によって、保護されたところ。磯遊びや釣りに最適です。
田辺の海水浴場、扇ヶ浜ビーチ。イルカとのふれあいもできます。海水浴場開設期間:7月1日~8月31日